プレイベント

4月20日㈯ / 町並み交流館

日本遺産北総四都市号

JR東日本の企画で、佐原の発酵文化を堪能できるイベントを開催。発酵について学ぶ講義の後、自分だけのオリジナルの味噌玉づくり体験を行いました。講座の後はレストラン「ルアン」で発酵フレンチをいただきました。

講師 鎌田 良氏

   発酵文化推進機構

   特別研究員


6月13日㈭ / 香取市役所

消費生活講座

アサヒ飲料株式会社の方を講師に迎え、カルピスと発酵をテーマに講座を開催しました。カルピスに含まれる乳酸菌の働きについて学び、健康と発酵をより身近に感じる講座になりました。

講師 松原 勲氏

   アサヒ飲料株式会社


6月22日㈯ / 山田公民館

いちやまプレイス

みそ作り体験講座を開催しました。参加した小学生は、普段何気なく食べている発酵食品について、みそ作り体験を通して楽しく学べました。

講師 鎌田 良氏

   発酵文化推進機構

   特別研究員


8月5日㈪ / ちば醤油株式会社  やます蔵風土村

発酵バスツアー

醤油工場見学と、甘みそ作り体験を行う発酵バスツアーを開催いたしました。夏休み期間ということもあり、親子での参加が多く、初めての工場見学やみそ作りに興味津々の様子でした。

講師 ちば醤油株式会社

   技術部部長 小坂 直治氏

   醸造部部長 佐々木 優大氏

やます蔵風土村

   駅長 向後 雅司氏


9月14日㈯ / 与倉屋大土蔵

発酵フォーラム 地域の持続可能な発展とテリトーリオ
~イタリアから佐原へのメッセージ~

イタリア発のテリトーリオの考え方や実践紹介、佐原と下総の地域形成史の読み解きなど、農村地域を含む現在の香取市の地域戦略への適用の可能性について検討しましました。後半では、特に発酵文化を活かしたまちづくりを進めようとする佐原にとって、ワインやチーズなどテリトーリオの恵みを大切にしてきたイタリアの地域づくりから、どのような示唆を得られるかを、フォーラム参加者とともに考えました。

陣内 秀信氏

法政大学名誉教授、同大学江戸東京研究センター特任教授、同大学エコ地域デザイン研究センター特任研究員

木村 純子氏

法政大学経営学部教授、同大学エコ地域デザイン研究センター兼担研究員

福井 恒明氏

法政大学デザイン工学部教授、同大学エコ地域デザイン研究センター兼担研究員

関谷 昇氏

千葉大学社会科学研究院教授、香取市市民協働専門家委員

小島 聡氏

法政大学人間環境学部教授、同大学エコ地域デザイン研究センター副センター長

第14回全国発酵食品サミットinかとり

アクセス

【電車】JR佐原駅から徒歩(5~10分)

【自動車】東関東自動車道

佐原香取ICから10分 

大栄ICから20分

みんなの賑わい交流拠点コンパス

〒287-0003
千葉県香取市佐原イ134−3

実行委員会事務局

TEL:0478-50-1212(香取市商工観光課内)